太平洋沿岸の浜通り、
奥羽山脈と阿武隈高地に挟まれた中通り、
日本海側内陸の会津の
3つのエリアに分かれる福島県は、
それぞれの気候・風土が大きく異なるため
地域ごとに様々な特産品が生み出されてきました。
福島県での酒造りの歴史は古く、
創業300年を超える酒蔵も現役で活躍しています。
県内にある酒蔵数は50を超え、
各酒蔵がその腕を競い合い、
個性がありながら、
質が良く飲みやすいお酒を醸造しています。

「全国新酒鑑評会」で金賞を連続で獲得するなど、県内にとどらまらず高い評価を得ているふくしまの酒。その美味しさの背後にある秘密を、ふくねこが「日本酒の神様」と呼ばれるキーパーソンに、お話しを聞きました。
Read more
福島県内の酒蔵は50以上。創業300年の老舗からニューカマーまで、その個性は多種多様です。とことんオーガニックにこだわる酒蔵や、U40の作り手、女性杜氏など、テーマごとにふくしまの酒を醸す“人”にフォーカス!
Read moreNEWS&EVENT
-
令和5年福島県秋季鑑評会
-
福島県浪江町で生産した鈴木酒造店の日本酒が香港にて販売開始
-
全国燗酒コンテスト プレミアム燗酒部門 笹の川酒造「特別純米 山桜」が最高金賞
-
約100種の日本酒が集結 「Tokyo SAKE Collection 2023 ~サケコレ@アキバ日本酒の日~」が開催
-
『300年の歴史「酒蔵 仁井田本家」をめぐる』特別展示を開催中
-
【8/30(水)19:00~】「ふくしまの酒店」第2回インスタライブ「Fukuneko no Heya」を開催! ゲストは曙酒造・貝沼健(製造主任)さん
-
「ふくしまの酒・味噌醤油まつり」が4年ぶりに郡山での開催が決定!
-
「ミラノ酒チャレンジ2023」 仁井田本家が最高賞を受賞
-
オンラインイベント「推し酒と出会う・推し酒と暮らす 59の蔵元がある酒どころふくしま」
-
【7/25(火)20:00~】「ふくしまの酒店」第1回インスタライブ「Fukuneko no Heya」を開催! 初回ゲストは豊国酒造・矢内賢征(9代目蔵元)さん
-
福島のおいしいものが大集合 「どうしても福島が好きだ2023」が開催
-
福島県 イギリス最大級の飲料専門の展示会「Imbibe Live 2023」に初出展