福島県オフィシャルサイト【ふくしまの酒】
  • 会津
  • 喜多方市

ゆめごころしゅぞう

夢心酒造

純米酒 夢心

純米酒 夢心

地元の米で旨い酒を。商品管理も徹底

「オール福島」の酒造りにこだわる夢心酒造。原料の米は地元喜多方の契約農家から、水は飯豊山の伏流水、そして蔵人も地元の職人。定番の銘柄「夢心」はもちろん、純米酒・純米吟醸・純米大吟醸を基本に商品展開している。

「地元の米『五百万石』で仕込んだ酒が全国新酒鑑評会で三年連続金賞を受賞したことがあるんです。『 山田錦』 を使わなくても旨い酒ができる。しかも米を作ってくれた農家の方も喜んでくれますからね」と六代目の東海林伸夫社長は語る。地元農家との契約栽培のメリットは、米の生育具合を細かにチェックできることだという。毎年異なる米の状態を見極め、米の旨みを引き出すよう工夫しながら酒造りに取り組んでいる。

同蔵のこだわりは、もう一つある。それは商品管理。火入れのタイミングと貯蔵、そして出荷時の品質チェックと細心の注意を払う。「お客さまに届くまで味が変わってしまっては意味がありませんから」と冷蔵販売が必要な商品に関しては酒販店とも話し合い、徹底した商品管理を行っている。

イメージ イメージ

夢心酒造 株式会社

住所
福島県喜多方市字北町2932
TEL
0241-22-1266
FAX
0241-25-7177
営業時間
8:00~17:00
定休日
土・日・祝日
見学
4 〜10 月のみ(要予約)・無料

Instagram

Instagramでもっと見る

今日は、『奈良萬』の蔵元として知られる「夢心酒造の酒造り」についてご紹介します。

----
気分を絵文字でコメントしてくださいね
酒造のこだわりが好き!→ ❤️
友達に教えたい→ 🙌
飲んでみたい→ 🔥
----

1877年創業の夢心酒造は、すべて地元産の原料を使い「常に異なり、常に変わらない酒」をコンセプトにした酒造りを行っています。
代表銘柄の『奈良萬』は会津産の米「五百万石」と福島県が開発した「うつくしま夢酵母」を使用することにこだわって造られた日本酒です。
今後は、福島県オリジナル酒米「福乃香」も積極的に使用し、『奈良萬』のブランドコンセプトをより明確にすることも考えているそう。

🏘夢心酒造
📍福島県喜多方市北町2932

夢心酒造が造り続けるのは、料理に寄り添うことによって、料理にも花が咲き、酒にも花が咲く……そんなお酒。
「料理を引き立てる『名バイプレーヤー』でありたい」と東海林伸夫社長は語ります。

米がいい、水がいい、人がいい。ふくしまの酒🍶

#ポン酒タグラム #日本酒大好き #ポン酒 #地酒 #福島 #日本酒好き #fukuneko_fukushima #sake #japanesesake #sakestagram #日本酒女子 #日本酒男子 #日本酒ビギナー #日本酒初心者 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒好きと繋がりたい #日本酒lover #日本酒で乾杯 #日本酒会 #日本酒の会 #日本酒🍶 #飲酒タグラム #sakelover #夢心酒造 #奈良萬