福島県オフィシャルサイト【ふくしまの酒】
  • 中通り
  • 平田村

わかしみずしゅぞう

若清水酒造

純米吟醸 若清水

純米吟醸 若清水

また飲みたくなる、マニアックな酒質が魅力

個性的な酒造りをする若清水酒造。山奥の小さな蔵ながら、全量槽搾り(ふなしぼり)を貫く。原材料の米は主に平田村産チヨニシキや福島県の酒造好適米「夢の香」を使用し、酵母は福島県が開発した「うつくしま夢酵母」や「煌酵母」。それを、阿武隈山系からの湧水で仕込む。地酒のスペックにとことん真摯に向き合っているのだ。

杜氏としてリードするのは取締役専務の佐藤喜告さん。数年前に自動車のエンジニアという異業種から転身して家業へ。鋼鉄製のツールを使い込まれた木製の道具に持ち替えてシフトチェンジした。「最初に手がけたものは、代表銘柄『若清水』のブランディングでした」。普通酒だけでなく特定名称酒もラインナップし、自社製酒に幅を持たせた。「全体的に骨太で味のあるうちの酒は、よく変態と言われます(笑)。むしろそれが嬉しい」と笑う佐藤さん。どぶろくをイメージした「やまんば」や10年以上熟成させた「古々酒」など、いずれも一度飲んだら忘れられない通好みの味わい。今後も飲みやすいだけでなく、個性を併せ持った酒の醸造にチャレンジしていく方向だ。

イメージ イメージ

若清水酒造 株式会社

住所
福島県石川郡平田村北方寺屋敷18
TEL
0247-54-2019
FAX
0247-54-3108
営業時間
9:00~17:00
定休日
日・その他不定休
見学
不可
E-mail
wakashimazu@sound.ocn.ne.jp

Instagram

Instagramでもっと見る

今日は、山奥の寒冷地でこだわりの地酒を醸す「若清水酒造」についてご紹介します。

----
気分を絵文字でコメントしてくださいね
酒造のこだわりが好き!→ ❤️
友達に教えたい→ 🙌
飲んでみたい→ 🔥
----

宝暦元年(1751年)に創業。奥州石川・平田村で酒造りを始めて260余年になる老舗の酒蔵です。
福島県産の夢の香や平田村産チヨニシキを主原料に、阿武隈高原の恵みを受けた清涼な湧き水を使用。
一本一本に地元への熱い気持ちが込められた地酒を醸しています。

🏘若清水酒造
📍福島県石川郡平田村大字北方字寺屋敷18

代表銘柄の「若清水」は令和5年福島県春季鑑評会で金賞を受賞。
「若清水」の名称は公募により名付けられており、奥州石川が誇る地酒として親しまれています。

米がいい、水がいい、人がいい。ふくしまの酒🍶

#ポン酒タグラム #日本酒大好き #ポン酒 #地酒 #福島 #日本酒好き #fukuneko_fukushima #sake #japanesesake #sakestagram #日本酒女子 #日本酒男子 #日本酒ビギナー #日本酒初心者 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒好きと繋がりたい #日本酒lover #日本酒で乾杯 #日本酒会 #日本酒の会 #日本酒🍶 #飲酒タグラム #sakelover #若清水酒造 #若清水