福島県オフィシャルサイト【ふくしまの酒】
  • 会津
  • 会津坂下町

あけぼのしゅぞう

曙酒造

一生青春 大吟醸

一生青春 大吟醸

個性を競い合う2銘柄。共通点は透明感。

冬は寒くて、夏暑い。会津盆地の中心に程近い会津坂下町で、1904年の創業以来、酒造りを初めて百有余年。2010年、蔵では次世代を担う若い世代で新たなスタートラインに立った。「造っていても呑んでも楽しさが無限に湧き出る酒を造り続けたい」そう語るのは六代目代表の鈴木孝市さん。

酒質向上のため、温度管理、貯蔵管理など徹底した設備にもこだわり、その年の最大限を尽くし、前年の自分達を全力で超える目標で、チャレンジ精神を持って取り組んでいる。

現在、展開しているのは「一生青春」と純米酒中心の「天明」、ヨーグルトベースの「Snowdrop」や梅酒などのリキュール。

「天明」は、旨みと甘みと酸味のバランスの良い、香り控えめな食中酒。「一生青春」は、華やかで綺麗で軽快「グラスで飲んでほしい酒」と、全く異なる個性の酒を醸している。また、震災後には地元復興と「日本酒の輪を広げたい」と会津中央乳業とコラボした日本酒とヨーグルトのリキュール「Snowdrop」を開発。今では三本柱として女性や日本酒に慣れていない方にも人気の商品となっている。日々成長を遂げ、これからが楽しみな蔵の一つだ。

イメージ イメージ

曙酒造 株式会社

住所
福島県河沼郡会津坂下町字戌亥乙2
TEL
0242-83-2065
FAX
0242-82-3883
営業時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝日
見学
一番しぼりを楽しむ会(10月下旬〜11月上旬開催)にて一般公開(詳細はHP・SNSにて)
E-mail
akebono@tenmei.co.jp

Instagram

Instagramでもっと見る

今日は、伝統を超え、多様性へ向けてチャレンジを続ける「曙酒造の酒造り」についてご紹介します。

----
気分を絵文字でコメントしてくださいね
酒造のこだわりが好き!→ ❤️
友達に教えたい→ 🙌
飲んでみたい→ 🔥
----

曙酒造は1904年に創業した老舗酒蔵。「暗闇の中に朝日の光が差すように」という思いが込められた代表銘柄の『天明』は、様々な料理に寄り添えるお酒を目指しており、食中酒にぴったりのお酒です。
日本の四季を表現した季節限定商品も月替わりで登場し、旬の料理と共に楽しむことができます。

🏘曙酒造
📍福島県河沼郡会津坂下町戌亥乙2

2017年には、東日本大震災と熊本地震で被災した岩手、宮城、福島、熊本の 4県の復興のシンボルとして、4県で作られたお米をブレンドして造った純米大吟醸『絆結(きゆ)』を販売。
2018年には蔵の酒造技術向上を目指し、47都道府県のお米をブレンドし、全都道府県の想いがひとつとなり「絆舞」が新たに誕生しました。『絆舞』は、2023年の福島県秋季鑑評会で金賞を受賞し、更には同年の東北清酒鑑評会では評価員特別賞を受賞しています。

米がいい、水がいい、人がいい。ふくしまの酒🍶

#ポン酒タグラム #日本酒大好き #ポン酒 #地酒 #福島 #日本酒好き #fukuneko_fukushima #sake #japanesesake #sakestagram #日本酒女子 #日本酒男子 #日本酒ビギナー #日本酒初心者 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒好きと繋がりたい #日本酒lover #日本酒で乾杯 #日本酒会 #日本酒の会 #日本酒🍶 #飲酒タグラム #sakelover #曙酒造 #天明