カップ酒プロジェクト

カップ酒プロジェクト

酒蔵

金水晶酒造

銘柄
金水晶 純米酒
特定名称
純米酒
カップ酒プロジェクト オリジナルデザイン
金水晶酒造
  • 味わいチャート

    日本酒タイプ分類(☆マークは蔵元独自項目)

    タイプ分類
  • おすすめの飲み方

    • おすすめの温度帯

      10~15℃

    • おすすめのペアリング

      かつおのタタキ、いかの塩辛

蔵人情報

金水晶酒造

福島県福島市荒井上鷺99番地

酒蔵公式サイト
星 里英

代表取締役社長

斎藤 湧生

  • 蔵人コメント

    金水晶酒造は明治28年から現在まで駆け抜けまして、今でも地元を大切に、福島の恵みからお酒を醸造しています。
    福島市のシンボルである吾妻山、その山から流れる「荒川」の水は、14年連続水質日本一に選ばれ、地元の方の努力で水質が保たれています。
    「荒川」の水を使用したお酒は、滑らかな口当たりと深い旨味が特徴です。
    地元への愛と伝統を受け継ぎつつ、新しさを取り入れた水晶のように磨きがかかったお酒をお楽しみいただければと思います。

  • 福島県のオススメ!

    皆様は「福島」の名前の由来はご存じでしょうか?
    吹きおろしから取られた「吹く」から「福」に、大森城から見た霧の中でぽっかり浮かぶ、島のような信夫山から「島」。二つ合わせて「福島」という話があります。

    このように「福島」の由来には山が関わってきます。
    山が多い福島市には、信夫山や吾妻山、花見山といった象徴的なやまがあり、春夏秋冬でそれぞれ風流な景色を味わえます。景色を見ながら、きれいな空気に包まれて嗜む日本酒は格別です。
    先ほど、名前が挙がった大森城は桜が700本ほど植えてあり、花見スポットであり、伊達政宗の家臣である片倉景綱が城主になったこともあるお城でして、金水晶から車で6分の慈徳寺には伊達輝宗の首塚があり、伊達市には伊達政宗の初陣の際に戦勝祈願を行った梁川八幡宮など、伊達市や福島市には伊達家ゆかりの地があります。伊達家のファンならぜひ、その痕跡を巡ってみてください。
    他にも福島市三名湯や中野不動尊など、沢山の魅力が福島にはあります。ぜひ、訪れてその良さを体感して、福島を少しでも好きって思ってもらえたら嬉しいです。

金水晶酒造

商品情報

原材料
(使用米)
福乃香
精米歩合
65%
アルコール分
15度
日本酒度
1
酸度
1.5